Oct
21
大阪Pythonユーザの集まり 2014/10
今回はLT大会です!皆様是非お気軽に発表してください!
Organizing : @todogzm @whosaysni @kawaken
Registration info |
LT発表枠 Free
FCFS
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
今回はLT大会!
大阪でPythonユーザで集まり、Python関連の発表を行います。 今回はLT大会です!一人5分のLTをたくさん発表しましょう! 発表に自信のない方も、5分だったら頑張れますよ〜
申し込みの際には、何について話す予定かを書いていただけると助かります。
もちろん、Pythonに興味を持っていただいている方のご参加も歓迎です。
発表者と発表内容
4~5人のLTを一気に行い、その4~5人まとめた質問タイムも取るというセッションを数セッション行う予定です。1つのセッションには、似たようなテーマでまとめます。
19:00 オープニング&懇親会参加者確認(早いw)
19:05 LT (ひとり5分 + 質問&バッファで15分です)
開発環境セッション (19:05 - 19:40)
- @todogzm IntelliJ IDEA (PyCharm)
- ごうじん PyDev
- heavenshell エディタの話
- うえまさ Sublime Textプラグイン開発について
生産性向上セッション (19:40 - 20:10)
- @hhatto Python+CIな話かなにか
- kfuruhata コードメトリクスを計測するライブラリ、"radon"
- kawaken ansibleのdynamic inventoryについて
事例紹介セッション (20:10 - 20:50)
- @mitszo Python+Redis+XMPPな簡易通知の事例
- y0shin0ri_fujiwara 「fabric + AWS SDK for Python(Boto)」 を使った事例
- m5knt 普段どんな用途で使っているか
- nemupm Twitterのツイート取得&解析について
- @soundkitchen トレンドコースターの時のお話
20:50 エンディング挨拶と懇親会の案内
発表した資料について
発表した資料につきましては、可能な限り公開していただけると助かります。 もちろんアップロード出来ない部分もあるかと思いますが、 その場合はアップロード出来ない部分を削除または編集した上で上げていただけると助かります。
公開の方法は、SlideShareやSpeaker Deck、自分のブログなどに上げたのち、 イベント資料一覧に アップロードした資料へのURLを入力しただければOKです。
会場について
会場は堂島アバンザ21階、シナジーマーケティング株式会社です。 堂島アバンザの21階にお越しいただき、会場への案内に従って会場へお越しください。 会場の注意事項は以下のとおりです。 電源は限られた数しかありません Wi-Fiはありますが不安定とのことです
懇親会について
会場から徒歩5分の、「北の家族 堂島店」というお店で行います。 21:00開始です。諸事情によりコースではありませんので、現地お会計になります。ご了承ください。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27006008/
勉強会では話しきれないことを懇親会でお話しましょう!是非ご参加ください!
Feed

10/22/2014 00:44

10/22/2014 00:43